こんにちは、出納室です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、総務課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、企画情報課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3305
FAX 0859-75-2389業務一覧
こんにちは、住民生活課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3223
FAX 0859-75-2389
こんにちは、福祉保健課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6111
FAX 0859-75-6161
こんにちは、産業建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6610
0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山まちづくり推進課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山スキー場管理課です
お問い合わせ
TEL 0859-77-2828
FAX 0859-77-2322
こんにちは、建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、議会事務局です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3307
FAX 0859-75-3411
こんにちは、農業委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6620
FAX 0859-75-3455
業務一覧
こんにちは、教育委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2223
FAX 0859-75-3411
こんにちは、社会教育課(公民館・図書館・運動公園)です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2005
FAX 0859-75-3942
江府町農業委員会農地利用最適化推進委員の委員募集について
現在の農地利用最適化推進委員の任期満了後の、令和5年7月20日以降の新しい農地利用最適化推進委員を、以下のとおり募集します。
受付期間
令和5年3月1日(水)から令和5年3月31日(金)まで【当日消印有効】
※申込書を持参される場合は、平日の午前8時30分から午後5時15分までに提出してください。
※申込状況によっては受付期間を延長する場合があります。その場合は、江府町ホームページ等によりお知らせします。
募集人数
5人 (農業委員会が定める区域ごとの募集人数は以下のとおり)
江尾・日光地区2名、米沢地区2名、神奈川地区1名
任期
農業委員会が委嘱した日(令和5年7月20日以降)から令和8年7月19日まで(3年間)
職務内容
農業委員会が定めた区域において、担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防
止・解消、新規参入の促進等に関する業務に伴う現場活動を行います。また、農地利用最適化推
進委員は、その担当する地域内における農地等の利用の最適化の推進について、各種研修会等に
参加や農業委員会総会等に出席し意見を述べることができます。
農業委員や農地中間管理機構と連携して上記の業務にあたります。
委員報酬(月額)
報酬月額:28,800円
(「江府町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例」に基づく額)