3000人の楽しい町

鳥取県日野郡江府町

環境王国認定の町
  • 音声読み上げ
こんにちは、出納室です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、総務課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、企画情報課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3305
FAX 0859-75-2389
業務一覧
こんにちは、住民生活課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3223
FAX 0859-75-2389
こんにちは、福祉保健課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6111
FAX 0859-75-6161
こんにちは、産業建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6610
   0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山まちづくり推進課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山スキー場管理課です
お問い合わせ
TEL 0859-77-2828
FAX 0859-77-2322
こんにちは、建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、議会事務局です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3307
FAX 0859-75-3411
こんにちは、農業委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6620
FAX 0859-75-3455
業務一覧
こんにちは、教育委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2223
FAX 0859-75-3411
こんにちは、社会教育課(公民館・図書館・運動公園)です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2005
FAX 0859-75-3942

「認知症とともに生きるまち江府町講座」を開催します。

「認知症とともに生きるまち江府町講座」を開催します。

認知症になっても安心な活力あるまちづくりのために、地域でたすけあい”認知症とともに生きるまち江府町”をめざして講座を4回シリーズで開催します。

今年度のテーマは、「‟認知症に備える”~認知症に早くに出会い・気づき・備えよう~」「認知症の人と家族と地域サポーターをつなぐ輪を作ろう」です。認知症の予防や認知症になっても安心な社会のヒントを探ります。ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください!

第3回「認知症とともに生きる~本人からのメッセージ~」

日 時:令和5年12月1日(金)午後1時30分~3時30分

会 場:江府町役場本庁舎(江尾1717番地1)

講 師:認知症ピアサポート「おれんじドアどまんなか」のみなさん

    認知症の人と家族の会鳥取県支部 代表世話人 吉野 立さん

~一足先に認知症になった私たちからすべての人たちへ~

みなさんは、認知症の本人のみなさんが自身の体験や思いから「認知症とともに生きる希望宣言」を全国で表明し、認知症になってもいきいきと自分らしく活動されていることをご存じですか?

認知症ピアサポート「おれんじドアどまんなか」は、認知症の本人同士、家族同士の出会いや交流の場として毎月第3火曜に米子市内に開設して活動されています。今回は、鳥取県内で活動する認知症の本人グループのみなさんのお話を聴ける貴重な機会です。ぜひご参加ください。

第3回は、「認知症サポーター養成講座」として開催します(受講された方には受講証を交付します)

案内チラシは こちら

 

地域包括支援センター

地域包括支援センターをご存じですか?

江府町で暮らす高齢者のみなさまが、住み慣れた地域で自立した生活が続けられるように、介護・福祉・健康・医療など、様々な面から総合的に支えます。

こんなことを行っています

<総合相談支援>

高齢者のみなさまや、そのご家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩みや問題に対応します。介護に関する心配事、悩みなどの相談や、健康、福祉、医療、生活に関することなど何でも相談を受け付けています。

<介護予防ケアマネジメント>

年をとっても自立して生活できるように支援します。介護認定で、要支援1、要支援2と認定された人は「介護予防サービス」が利用できます。今後、支援や介護が必要となる可能性が高い人や、現在は自立した生活を送っている高齢者の方は、町が行う「介護予防事業」が利用できます。

<高齢者の虐待防止と権利擁護>

高齢者のみなさまが安心して、いきいきと暮らしていけるために、みなさまの持つ様々な権利を守ります。成年後見制度の紹介や、虐待を早期に発見したり、消費者被害などに対応します。

 <包括的・継続的ケアマネジメント支援>

関係機関相互のネットワーク構築により、地域の高齢者の支援体制を整備します。


 

連絡先・お問い合わせ先

  江府町地域包括支援センター(江府町住民生活課 江府町総合健康福祉センター内)

  電話番号 0859-75-6111

  FAX番号 0859-75-6161


QRコード 鳥取県日野郡江府町お問い合わせ
〒689-4401 鳥取県日野郡江府町大字江尾1717番地1
 TEL 0859-75-2211 FAX 0859-75-2389 
開庁時間 月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
(祝日、年末年始を除く)
窓口延長について

Copyright(C) Kofu Town Office All Rights Reserved.