近年、住民のみなさまからの要望の多様化が進むなかで、一部の方からの要望、要求に関して、職員に強度の負担を強いるものや執務環境の悪化を招く事案が後を絶ちません。職員の人権を尊重し、健全な職場環境と職員の健康を維持するために、こうした要求や言動に対しては、誠意を持ちつつも毅然とした態度で接し、統一された手順に基づいて組織的に対応する必要があると考えるに至りました。
当然のことながら、日本国憲法に定めのあるとおり、公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者でなく、役場職員は法令及び条例等の定めに基づき、かつこれらの規定を遵守して町民全体の奉仕者として公正に職務の遂行に努める義務を負っています。限られた予算及び人員の下で公平公正に職務を遂行する上からも、過剰な要望、要求に対して恣意的な判断や決定が行われることは、決して許されるものではありません。
このような考えに基づき、以下のとおり行政に対する「過剰な要望、要求」に関する対応を組織的に行うことのできる体制を整えることといたします。
(1)行政に対する「過剰な要望、要求」に関する対応要領の制定、運用 【別紙1】
(2)行政に対する「過剰な要望、要求」に関する実態調査の実施 【別紙2】
(3)不当要求行為等に関する研修会の定期的な開催
令和5年1月 議会報告(1/19実施済)、パブリックコメント
2月 対応要領の職員向け説明会、ロールプレイ研修会の開催
3月 最終調整、要領確定、町内各所へ配布
4月 制度の運用開始
令和5年1月24日(火)~令和5年2月7日(火) 17時必着
1)江府町在住者・在勤または在学の方
2)町内に事業所を有する法人・団体
郵便、ファクシミリ、電子メールおよび役場窓口のいずれでも応募できます。
江府町役場 総務課
〒689-4401 江府町大字江尾1717番地1
電話:0859-75-2211
FAX:0859-75-2389
電子メール:k_soumu@town-kofu.jp