こんにちは、出納室です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、総務課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、企画情報課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3305
FAX 0859-75-2389業務一覧
こんにちは、住民課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3223
FAX 0859-75-2389
こんにちは、福祉保健課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6111
FAX 0859-75-6161
こんにちは、農林産業課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6610
0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山まちづくり推進課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山スキー場管理課です
お問い合わせ
TEL 0859-77-2828
FAX 0859-77-2322
こんにちは、建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、議会事務局です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3307
FAX 0859-75-3411
こんにちは、農業委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6620
FAX 0859-75-3455
業務一覧
こんにちは、教育委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2223
FAX 0859-75-3411
こんにちは、社会教育課(公民館・図書館・運動公園)です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2005
FAX 0859-75-3942
(鳥取県ホームページから) https://www.pref.tottori.lg.jp/289705.htm
これまで、「『新型コロナウイルスに感染したかな。』と思ったら、医療機関を受診する前に、発熱・帰国者・接触者相談センターにご相談ください。」としてきましたが、2020年11月1日以降は、「発熱等の症状がある場合は、まずは事前にかかりつけ医に連絡」していただく方式に変更します。
1 発熱等の症状がある場合 → まずは事前にかかりつけ医にご相談を
- 受診の際は、事前に受診方法等を確認しましょう。
- 医療機関によっては、感染防止対策として発熱患者を特定の時間帯や別の場所で診療するところもあります。事前に受診時の注意事項を確認してから受診しましょう。
2 かかりつけ医がいないなど相談先に迷う場合 → 受診相談センターへ
かかりつけ医がいないなど相談先に迷う場合は、「受診相談センター」にご相談ください。お近くの医療機関や受診の方法などをご案内します。
受付時間 |
区分 |
連絡先 |
9時~17時15分
※土日祝日含む
※年末年始
(12月29日~1月3日)を除く
|
電話 |
0120-567-492 |
FAX |
0857-50-1033 |
上記以外の時間 |
地区 |
東部 |
中部 |
西部 |
電話 |
0857-22-8111 |
0858-23-3135 |
0859-31-0029 |
■診療・検査医療機関
発熱等の症状のある方の診療を行う医療機関を「診療・検査医療機関」として指定し、発熱患者の外来診療・検査体制を確保しています。
- 「診療・検査医療機関数」(2020年10月31日時点) 250機関
3 陽性者との接触歴や接触した可能性があるなどご心配な場合 → 保健所(接触者等相談センター)へ
地区 |
電話番号
(8時30分~17時15分) |
ファクシミリ
(平日8時30分~17時15分) |
東部
(鳥取市保健所内) |
0857-22-5625 |
0857-20-3962 |
中部
(倉吉保健所内) |
0858-23-3135 |
0858-23-4803 |
西部
(米子保健所内) |
0859-31-0029 |
0859-34-1392 |
4 全般的な相談窓口
※受付時間:8時30分~17時15分(土日、祝日を除く)
※受付時間:9時~21時 (土日、祝日を含む)