>>トップページ    
 子育て支援プロジェクト
(鳥取県江府町)



プロジェクトの目的、
概要及び具体的な
成果目標
(目的、概要)
 人口の減少・少子高齢化が急速に進むなか、子どもを安心して育てられるよう環境整備を図り、子育て世代のさまざまな負担を軽減する。
(具体的な成果目標)
 ○出生率
平成17年 0.39 平成20年 0.33
平成18年 0.29 平成21年 0.37
平成19年 0.30 平成22年 0.40
 
プロジェクトの期間 平成20年〜平成21年
政策分野の分類
(@〜J)
B少子化対策プロジェクト

プロジェクトを構成する具体の事業・施策

名   称 事  業  概  要 事業費(単位:千円)
(下段H21事業費)
■母子保健事業  安心して妊娠、出産、育児ができるように、母子の健康診査や健康相談、食生活指導などを実施する。 5,099
3,680
■放課後児童育成事業  夏休みを中心に学童保育を実施し、共働き家庭を支援する。 9,485
7,988
■父子家庭支援事業  母または両親のない子の福祉の増進を図るために、父または養育者の収入に応じ父子年金などを支給する。 1,844
781
■養護学校通学支援事業  義務教育中の児童・生徒が、障害などにより公共交通機関を利用することが困難な場合、保護者および本人の経済的・身体的負担の軽減を図るため、通学の支援を行う。 3,379
1,884
■30人学級実施事業  中学1年・3年について、教諭の加配により少人数学級を実施し、子育てについて家庭との連携を強め教育効果の向上を図る。 16,660
9,960
■町進学奨励金  高等学校、大学、専修学校に進学する能力を持ちながら、経済的理由により修学が困難な者に対して、進学奨励金を支給する。 1,296
648
■総 計  
37,763
24,941
■その他特記事項
上へ戻る
  >>トップページ  
  お問合わせ : 江府町企画財政課   電話 0859−75−3305                  
Copyright (C)  kofu town office All Rights Reserved
著作権リンク個人情報