3000人の楽しい町

鳥取県日野郡江府町

環境王国認定の町
  • 音声読み上げ
こんにちは、出納室です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、総務課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、企画情報課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3305
FAX 0859-75-2389
業務一覧
こんにちは、住民生活課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3223
FAX 0859-75-2389
こんにちは、福祉保健課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6111
FAX 0859-75-6161
こんにちは、産業建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6610
   0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山まちづくり推進課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山スキー場管理課です
お問い合わせ
TEL 0859-77-2828
FAX 0859-77-2322
こんにちは、建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、議会事務局です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3307
FAX 0859-75-3411
こんにちは、農業委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6620
FAX 0859-75-3455
業務一覧
こんにちは、教育委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2223
FAX 0859-75-3411
こんにちは、社会教育課(公民館・図書館・運動公園)です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2005
FAX 0859-75-3942

行財政方針

令和5年度 行財政方針

はじめに

令和5年度当初予算案のご審議をお願いするにあたり、私の町政 運営に対する考え方を申し述べ、議員各位並びに町民のみなさまの ご理解、ご協力と、まちづくりにつきましてさらなる積極的なご参加 を賜りたいと存じます。 3年前から始まった新型コロナウイルス感染症に加え、昨年2月 からはロシアによるウクライナ侵攻が始まり、いずれも未だ収束に 至っておりません。北朝鮮によるミサイル発射、地球温暖化による急 激な気候変動とその影響による異常気象、物価高騰等、先行き不透明 で不安なことも多い昨今、町民のみなさまの生活が少しでも良くな るようにと、必要な施策を講じてまいりました。 今後も国や県の動向を注視しながら、デジタル田園都市国家構想 や異次元の少子化対策等、江府町の持続的な発展に必要な施策に、重 点的に取り組んでまいります。 そして、コロナ禍により開催を取りやめ、縮小することになった事 業も数多くあります。コロナの状況にもよりますが、伝統行事である 江尾十七夜や、希望される集落に出向いての防災対策を始めとした 行政説明会等も実施します。 それでは、令和5年度の主要施策についてご説明申し上げます。

移住定住の促進

持続可能な3000人の楽しい町をつくるためには、人口の社会 減を食い止め、社会増に転じる施策を講じることが喫緊の課題だと 考えます。 ここ数年、江府町への移住に関心を持つ人も増えてきていますが、 居住する場所が不足しているため、移住につながっていないケース も多々あります。そのため、現在佐川地区に移住定住促進住宅と交流 拠点施設の整備を民間と連携する形で進めています。令和5年度中 に住宅への入居を募集する予定です。旧役場庁舎跡についても、住宅 分譲地として活用できないか検討するとともに、遊休施設の用地化、 空き家の活用についても引き続き検討してまいります。 併せて子育て支援や教育環境の整備も重要です。保育料の無償化、 通学に係る交通費の支援等に加えて、昨年度から義務教育学校の給 食の無償化、さらに高校生がいる世帯までの光回線使用料の支援を 始めました。いもこ塾、まなびや縁側、オンスタ学習塾等の学びの支 援、奥大山江府学園のふるさと魅力発信科によるふるさと教育の充 実による学びの支援も充実させています。 また、町の魅力づくりと情報発信にも力を入れていきます。「水」 のふるさと奥大山SDGs宣言により、江府町の自然環境を大切に する姿勢が鮮明になりました。5月には環境教育の拠点として奥大 山自然塾を開校、さらに木谷沢渓流の整備も進めます。せせらぎ公園 を始めとした町内の公共施設を、昨年11月に協定を締結したte nrai株式会社と連携協力して再生、有機的に結びつけ、江府町を プラネタリーヘルスに関する学びと実践の拠点にしていきます。 そして、このところ江府町で起業をされる方や活動をされるグル ープ、団体、芸術家も増えてきています。江府町で活躍されるみなさ んを積極的に支援し、事業や活動に弾みをつけていただくとともに、 町の魅力として全国に情報発信していきます。このことにより、江府 町でぜひ起業してみたい、活動してみたいという方が一人でも増え るように努力します。

DXの推進

「安全、安心、健康に暮らせる町」は、楽しく暮らせるための大前 提です。従来にも増して顔の見える距離感という利点を活かして、町 のみなさんに寄り添った行政を進めていきます。そのためには、奥大 山クレドの実践と職員の意識改革はもちろんのこと、業務改善によ る生産性の向上が欠かせません。本年度からIDホールディングス から専門人材を受け入れ、役場内のDXを進めています。新年度から はさらに組織・人事コンサルティング会社のリンクアンドモチベー ションの協力のもと、科学的な方法を導入して、職員のエンゲージメ ントの向上に取り組みます。 今後江府町が持続的に発展していくためには、従来の施策に加え て積極的な「共創」の取り組みが不可欠と考えます。昨年度からソフ トバンク、本年度からIDホールディングス、tenrai株式会社 と連携協定を結び、これまでになかった取り組みをしています。新年 度はさらに、リンクアンドモチベーション、アナザーワークス、トレ ンドマイクロとも江府町の未来の向けての仕事をともに創りたいと 考えます。また、鳥取大学、鳥取県文化振興財団とも連携し、学術、 文化の面でも一層飛躍できるよう努めます。

町制施行70周年を迎える年

令和5年度は江府町制施行70周年の記念すべき年です。今日の 江府町を創って来られた先人に感謝するとともに、江府町を「未来に 夢が描ける町」にする節目の年になると考えています。「よき伝統を 守りながら(不易)進歩に目を閉ざさないこと(流行)によって「理 想」を創造する」「不易流行」の精神でこれからの町政を進めていき ますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 本町の財政状況について述べさせていただきます。 まず、起債残高(借金)は、普通会計で約45億3千8百万円、特別 会計、公営企業会計と併せますと約74億1千1百万円となります。 令和3年度決算統計の速報値からみますと、地方債の町民1人当 たりの財政負担は171万1千円となり、県内町村の平均94万4 千円より76万7千円多くなっています。県内では2番目に多い水 準です。 また、財政調整基金を始めとする基金(貯金)残高は、令和4年度末 で約18億5千7百万円であり、昨年度末から約2億9千5百万円 の増となっています。 自治体の収入に対する負債返済の割合を示す単年度の実質公債費 比率が、直近の令和3年度で13.7%となっており、今後、近年借 り入れを行いました新庁舎建設事業やデジタル防災行政無線導入事 業といった大型事業の返済が加われば、さらに上昇する見込みとな ります。なお、3か年平均の実質公債費比率は13.5%ですが、こ の値が18%以上になりますと、新たな起債の借入に鳥取県の許可 が必要となります。財政運営がより一層厳しさを増すこととなりま す。 令和5年度当初予算では、収支不足を補うため、約1億7千5百万 円を基金から繰り入れ、歳入に充てております。今後もこうした収支 不足の状況が続くことが見込まれます。このままの財政運営では、数 年後には基金は枯渇し、収支不足を埋め切れない状況が見込まれま す。より抜本的な行財政改革が必要であり、取り組んでいく所存です。 続きまして、新年度予算の概略について述べさせていただきます。 令和5年度一般会計歳入歳出予算総額は、4,950,000千円で あります。 別途特別会計といたしましては、11会計 歳入歳出予算総額1,3 90,816千円、一般会計と合わせますと6,340,816千円 となります。 公営企業会計は2会計で、簡易水道事業会計は、収益的収入77, 608千円、収益的支出120,237千円、資本的収入107,6 33千円、資本的支出120,691千円、下水道等事業会計は、収 益的収入156,054千円、収益的支出166,993千円、資本 的収入157,625千円、資本的支出199,249千円でありま す。 以上、令和5年度一般会計並びに特別会計、公営企業会計当初予算 14議案、関係条例の一部改正をはじめ、令和4年度各会計補正予算 など合わせまして37議案を提案させていただきます。終わりになりましたが、町議会議員各位をはじめ、町民の皆様におかれましては、これまで申し述べました令和5年度の施策提案と当初予算案に対し、御理解と御賛同を賜りますよう、心からお願い申し上げまして、令和5年度の行財政方針といたします。


QRコード 鳥取県日野郡江府町お問い合わせ
〒689-4401 鳥取県日野郡江府町大字江尾1717番地1
 TEL 0859-75-2211 FAX 0859-75-2389 
開庁時間 月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
(祝日、年末年始を除く)
窓口延長について

Copyright(C) Kofu Town Office All Rights Reserved.