※当サイトはJavaScriptが有効になっていないと正常に表示されません。ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。
行政
観光
移住定住
子育て
3000人の楽しい町
環境王国認定の町
ツイート
音声読み上げ
文字サイズ
標準
中
大きく
背景色
標準
黒
青
さがす
組織から探す
サイトマップ
町民の方へ
事業者の方へ
町政
お知らせ
制度・助成
江府町の紹介
救急・防災 安心情報
道路交通 規制情報
川の防災情報
お知らせ
江府町の制度・助成について
広報・刊行物
奥大山ライブカメラ
江府町のご紹介
こうふ情報スポット
観光/奥大山物語
子育て/すくすくこうふ
移住定住/奥大山暮らし
HOME
|
行政
>
各課案内
>
産業建設課
>
上下水道
>
水道の料金と支払い方法
こんにちは、出納室です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
業務一覧
出納事務
|
基金管理
|
債権者登録管理
|
監査
こんにちは、総務課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
業務一覧
条例等
|
統計
|
行政
|
人事
|
情報公開
|
庁舎・財産管理
|
消防・防災
|
庶務
|
交通安全
|
財政
|
行財政改革
|
情報施策
|
町報・ホームページ
|
各種計画
|
国内外交流
|
奥大山ライブカメラ
こんにちは、企画情報課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3305
FAX 0859-75-2389
業務一覧
こんにちは、住民生活課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3223
FAX 0859-75-2389
業務一覧
国民年金
|
戸籍
|
住民・印鑑登録
|
児童・子ども手当
|
パスポート
|
墓地
|
公共交通
|
消費生活相談
|
家庭ごみ
|
町営住宅
|
町税
|
固定資産評価
|
ふるさと納税
|
空き家対策
|
集落・団体活動支援
|
定住促進
こんにちは、福祉保健課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6111
FAX 0859-75-6161
業務一覧
保健
|
医療
|
福祉
|
国民健康保険
|
食生活改善
|
地域包括支援センター
|
福祉事務所
|
江尾診療所
こんにちは、産業建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6610
0859-75-3222
0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
業務一覧
農業振興
|
畜産振興
|
林業振興
|
水産振興
|
自然保護
|
企業誘致
|
労働・雇用
|
観光
|
観光振興施設
|
商・工業
|
奥大山スキー場管理
|
指名願
|
屋外広告
|
道路新設改良
|
道路維持管理
|
公共土木災害
|
河川・砂防・急傾斜防災等
|
交通安全施設整備
|
除雪
|
上・下水道
|
旧国有財産管理
|
地積調査・登記
|
農林道新設
|
農林災害
こんにちは、奥大山まちづくり推進課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
業務一覧
国内外交流
|
企業誘致
|
労働・雇用
|
ふるさと納税
|
住宅
|
集落・団体活動支援
|
定住促進
|
自然保護
|
観光
|
観光振興施設
|
商・工業
|
各種計画
|
奥大山スキー場管理
こんにちは、奥大山スキー場管理課です
お問い合わせ
TEL 0859-77-2828
FAX 0859-77-2322
業務一覧
スキー場管理
|
自然保護
こんにちは、建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
業務一覧
指名願
|
屋外広告
|
道路新設改良
|
道路維持管理
|
公共土木災害
|
河川・砂防・急傾斜防災等
|
交通安全施設整備
|
除雪
|
上・下水道
|
旧国有財産管理
|
地積調査・登記
|
農林道新設
|
農林災害
こんにちは、議会事務局です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3307
FAX 0859-75-3411
業務一覧
議会
|
議会報
|
会議録
|
請願・陳情
こんにちは、農業委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6620
FAX 0859-75-3455
業務一覧
こんにちは、教育委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2223
FAX 0859-75-3411
業務一覧
学校教育
|
幼児教育
|
社会教育
|
給食センター
|
人権・同和対策
|
男女共同参画
|
公営学習塾
こんにちは、社会教育課(公民館・図書館・運動公園)です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2005
FAX 0859-75-3942
業務一覧
防災情報センター
|
公民館
|
図書館
|
社会体育
|
運動公園
|
放課後子ども教室
|
青少年育成
|
明徳学園
|
文化財
|
文化振興
水道の料金と支払い方法
・自主納付
・口座振替
・料金早見表
水道料金は?
■使用料の計算は、検針により計算します。
■当月に使用した料金は、翌月支払いとなります。
■料金体系は、給水装置の口径に応じて基本料金を決定しています(口径別水道料金)
■料金は、基本料金と超過料金に区分して設定します。
■基本料金は、使用者が水使用の有無にかかわらず賦課される料金で、基本水量10までを安く設定しています(日常生活に必需のサービスを提供をしている為)。
■超過料金は、使用者の使用水量に対応して徴収するもので、使用水量の一定の範囲毎に料金単価を定める段階別の方式で使用水量の増加に従って単価が高くなります。
■該当する水道施設
江尾、第二共同、大万、柿原、米沢、御机、貝田、助沢、下蚊屋、吉原、袋原、大河原、川筋、の各水道施設
水道料金は?
■使用料の計算は、検針により計算します。
■当月に使用した料金は、翌月支払いとなります。
■料金体系は、給水装置の口径に応じて基本料金を決定しています(口径別水道料金)
■料金は、基本料金と超過料金に区分して設定します。
■基本料金は、使用者が水使用の有無にかかわらず賦課される料金で、基本水量10までを安く設定しています(日常生活に必需のサービスを提供をしている為)。
■超過料金は、使用者の使用水量に対応して徴収するもので、使用水量の一定の範囲毎に料金単価を定める段階別の方式で使用水量の増加に従って単価が高くなります。
■該当する水道施設
江尾、第二共同、大万、柿原、米沢、御机、貝田、助沢、下蚊屋、吉原、袋原、大河原、川筋、の各水道施設
水道料金の計算基礎
●水道料金の計算基礎
※別途、消費税がかかります。
月額基本料金量水器(メーター)口径別 10m3まで
口径 13mm
900円
口径 20mm
1,400円
口径 25mm
1,900円
口径 30mm
2,400円
口径 40mm
2,900円
口径 50mm以上
4,400円
各口径共通
超過料金(10m3を超えた分)
1m3当たり
60m3まで
95円
61m3を超え110m3まで
115円
111m3を超える分
145円
水道料金の計算基礎
●水道料金の計算基礎
※別途、消費税がかかります。
月額基本料金量水器(メーター)口径別 10m3まで
口径 13mm
900円
口径 20mm
1,400円
口径 25mm
1,900円
口径 30mm
2,400円
口径 40mm
2,900円
口径 50mm以上
4,400円
各口径共通
超過料金(10m3を超えた分)
1m3当たり
60m3まで
95円
61m3を超え110m3まで
115円
111m3を超える分
145円
よく利用されるページ
6月の新型コロナウイルスワクチン接種日をお知らせします。
5月の新型コロナウイルスワクチン接種日をお知らせします。
12歳以上の新型コロナウイルスワクチン接種(補足)を実施します。
町報こうふ
議会だより
各種様式ダウンロード
奥大山ライブカメラ
江府町のご紹介
町の公式SNS
Facebook
Instagram
Twitter
LINE
Youtube
こうふ情報スポット
江府町内で活躍されている元気な組織や団体の情報があつまるスポット!
江府町議会
議会報・会議録・請願・陳情など
こちらからご確認ください。
▲ ページトップへ
このサイトについて
個人情報保護方針
免責事項
リンク
〒689-4401 鳥取県日野郡江府町大字江尾1717番地1
TEL 0859-75-2211 FAX 0859-75-2389
開庁時間 月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
(祝日、年末年始を除く)
窓口延長について
Copyright(C) Kofu Town Office All Rights Reserved.
選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です