選択された部分を音声で聴くにはJavaScript が必要です
山陰・中国地方最高峰 国立公園大山(だいせん)・奥大山ガイド《鳥取県江府町役場公式観光サイト》
文字サイズ
RSS facebook twitter

江府町 撮影ポイント30

map

奥大山ブナのトンネルの紅葉奥大山ブナのトンネル 新緑奥大山ブナのトンネル 木漏れ日鏡ヶ成の紅葉鍵掛峠の新緑鍵掛峠 七色の紅葉鍵掛峠 冠雪と晩秋の紅葉中ソ原と古池の紅葉御机地区の茅葺屋根と田植え・みつめ御机地区 茅葺屋根 奥大山の紅葉と柿の木下蚊屋(さがりかや)明神桜三平山(みひらやま)からの大山と烏ヶ山(からすがせん)鏡ヶ成の新緑鏡ヶ成スキー場 スキー奥大山スキー場 白樺並木奥大山スキー場  スキー奥大山スキー場 大山南壁の紅葉せせらぎ公園 ホタルとビオトープ南大山大橋観峰の展望台かまこしき渓谷御机地区の水田・逆さ大山毛久呂原のそばの花江尾十七夜 舟谷川の灯篭と町中の提灯江尾十七夜 こだいじ踊り江尾十七夜 江尾駅前の露店通り日野川沿いのイチョウ並木日野川のこいのぼり武庫地区の七色樫サージタンクから見える奥大山の全貌毛無山のカタクリの花江尾十七夜 火文字と花火
町のテーマでもあるこのフレーズの通り、江府町には観光地と呼べる場所でなくとも多数の撮影ポイントが存在しています。

江府町から望む大山尾南壁や日本最大規模でもあるブナの原生林をはじめとした豊かな自然が描き出す神秘の風景だけでなく、のどかな田園風景や伝統のお祭りなど、そこにある地元の暮らし、日常そのものが旅に訪れるみなさんにとっては貴重で、一枚の写真におさめたくなる1シーンなのです。

今回は、地元民が選定した「写したい風景30」を厳選し、みなさんに大公開。
同じポイントでも季節によって全く異なる表情をみせるので、四季を通じ訪れてみるのもいいかも。
この情報はMAPとしてもダウンロード可能に。
ぜひ自慢のカメラとMAP片手に江府町をぐるっと一周、撮影旅行に出かけてみませんか。
通年△ ページの先頭へ
春

毛無山のカタクリの花

毛無山のカタクリの花
撮影時期 4月末~5月初旬
ひと言コメント 毎年登山シーズンの開幕とともに見ることのできる貴重な花。

下蚊屋(さがりかや)明神桜

下蚊屋(さがりかや)明神桜

撮影時期 4月中旬
ひと言コメント 目通り5.9m、枝張り30mのエゾヒガンサクラ。推定300年以上という県内最大の桜の古木。

日野川のこいのぼり

コイノボリ
撮影時期 4月末~5月初旬
ひと言コメント 毎年子供の日前になると登場。日野川沿い、夜振橋付近で春風になびく様は何とも爽快。

鍵掛峠の新緑

鍵掛峠の新緑
撮影時期 5月末~6月初旬
ひと言コメント 徐々にブナの葉が芽吹きはじめ、鮮やかなグリーンに染まるのがこの時期。

御机地区の茅葺屋根と田植え・みつめ

御机地区の茅葺屋根と田植え・みつめ
撮影時期 5月中旬~6月初旬
ひと言コメント 御机地区にある茅葺き屋根の小屋は田舎風景の象徴。田植え風景とのコラボは初夏の風物詩。

奥大山ブナのトンネル 新緑

奥大山ブナのトンネル 新緑
撮影時期 5月中旬~6月初旬
ひと言コメント 新緑芽吹くこの時期、生命のパワーを実感。

御机地区の水田・逆さ大山

御机地区の水田・逆さ大山
撮影時期 5月中旬~6月上旬
ひと言コメント 田植え前、また田植えを終えた直後にだけ確認できる水田の逆さ大山。また夕暮れの水鏡。

鏡ヶ成の新緑

鏡ヶ成の新緑
撮影時期 5月中旬~6月中旬
ひと言コメント 烏ヶ山を望みながらの新緑の高原美をパシャッと。駐車場側の高台からの撮影がベストポイント。
通年△ ページの先頭へ
夏

江尾十七夜 舟谷川の灯篭と町中の提灯

江尾十七夜 舟谷川の灯篭と町中の提灯
撮影時期 8月17日
ひと言コメント 江尾地区で500年受け継がれる伝統祭。北側を流れる舟谷川に飾られた燈籠の灯りが祭りの風情をさらに。

江尾十七夜 こだいじ踊り

江尾十七夜 こだいじ踊り
撮影時期 8月17日
ひと言コメント 江尾地区で500年受け継がれる伝統祭のシンボル。亡き城主を偲び、念仏の心を抱いて踊り伝えたという悲しい逸話も。

江尾十七夜 火文字と花火

江尾十七夜 火文字と花火
撮影時期 8月17日
ひと言コメント 江尾地区で500年受け継がれる伝統祭のフィナーレ。火文字と花火のコントラストの撮影なら江府町役場付近、高台からの撮影がベスト。

江尾十七夜 江尾駅前の露店通り

江尾十七夜 江尾駅前の露店通り
撮影時期 8月17日
ひと言コメント 江尾地区で500年受け継がれる伝統祭。JR江尾駅付近に並ぶ露店通りは、道幅も狭く、昔ながらのにぎやかなお祭りの雰囲気を演出。どこかノスタルジックな雰囲気も魅力的です。

せせらぎ公園 ホタルとビオトープ

せせらぎ公園 ホタルとビオトープ
撮影時期 6月上旬
ひと言コメント 自然のままに変わっていく生態系の様子を再現。6月の上旬にはホタルの乱舞を確認すること可能です。
通年△ ページの先頭へ
秋

鍵掛峠 七色の紅葉

鍵掛峠 七色の紅葉
撮影時期 10月末~11月上旬
ひと言コメント 山陰屈指、大山でもNo.1といわれる紅葉の絶景名所。この時期、ブナの森が七色に色づき南壁との美しいコントラストを。

鍵掛峠 冠雪と晩秋の紅葉

鍵掛峠 冠雪と晩秋の紅葉
撮影時期 11月中旬~下旬
ひと言コメント 実はここ鍵掛峠の紅葉のクライマックスは2度。その2度目は大山の山頂付近に雪が積もるこの時期、晩秋ならではの紅葉絵巻を。

御机地区 茅葺屋根 奥大山の紅葉と柿の木

御机地区 茅葺屋根 奥大山の紅葉と柿の木
撮影時期 10月末~11月上旬
ひと言コメント 茅葺き屋根の小屋と紅葉大山、さらにたわわに実った柿の木の共演は、里山ならではの秋の風景を描き出します。

奥大山ブナのトンネルの紅葉

奥大山ブナのトンネルの紅葉
撮影時期 10月末~11月上旬
ひと言コメント 緑から黄色や赤、オレンジへと変化したブナのトンネル。その後の落葉ロードもシャッターチャンスの一つ。

奥大山スキー場 大山南壁の紅葉

奥大山スキー場 大山南壁の紅葉
撮影時期 10月末~11月初旬
ひと言コメント 紅葉に縁どられるゲレンデ。南壁の紅葉に加え、エバーランド奥大山の裏に広がる白樺並木付近の紅葉もオススメの撮影ポイント。

鏡ヶ成の紅葉

鏡ヶ成の紅葉
撮影時期 10月末~11月初旬
ひと言コメント スキー場側の高台から赤に染まった高原の紅葉風景を撮影可能に。

日野川沿いのイチョウ並木

写真準備中

撮影時期 11月中旬~11月下旬
ひと言コメント 江府中学校付近、日野川沿いに並ぶイチョウ並木に黄色い魔法が。葉が散った後のイエローカーペットにも注目。

中ソ原と古池の紅葉

写真準備中

撮影時期
ひと言コメント

毛久呂原のそばの花

写真準備中

撮影時期
ひと言コメント
通年△ ページの先頭へ
冬

鏡ヶ成スキー場 スキー


鏡ヶ成スキー場

撮影時期 12月末~3月末
ひと言コメント 奥大山スキー場に負けず劣らず。オススメ撮影ポイントは、人工的につくられたジャンプ台。青空に向かって舞うシーンを激写。
通年△ ページの先頭へ
通年

奥大山ブナのトンネル 木漏れ日

奥大山ブナのトンネル 木漏れ日
撮影時期 通年
ひと言コメント 曇り空より太陽が時折顔を出す瞬間、ブナの森にスポットライトを当てたかのような感動的な光景が。雨上がりならさらに幻想的に。

三平山(みひらやま)からの大山と烏ヶ山(からすがせん)

三平山(みひらやま)からの大山と烏ヶ山(からすがせん)

撮影時期 通年
ひと言コメント 山頂から眺める大山と烏ヶ山の共演は登頂した者だけに贈られるご褒美。

武庫地区の七色樫

武庫地区の七色樫

撮影時期 通年
ひと言コメント 戦国時代の悲恋の伝説にまつわるシラガシの古木。季節によって葉の色が変わることからそう呼ばれています。

南大山大橋観峰の展望台

南大山大橋観峰の展望台
撮影時期 通年
ひと言コメント アーチ型の橋と大山南壁のコントラストを撮影可能。紅葉時期、周辺の木々の色づきもあり特に美しい。

サージタンクから見える奥大山の全貌


サージタンクから見える奥大山の全貌

撮影時期 通年
ひと言コメント 毛無山登山口にあるこの場所からの奥大山の絶景は地元民推奨の撮影ポイント。

かまこしき渓谷

かまこしき渓谷

撮影時期 通年
ひと言コメント 奇岩や滝、淵や急流が約600mにわたり美しい四季の渓谷美を描き出す。
江府町の観光に関するお問い合わせはこちら!
江府町観光協会
住所:689-4401 鳥取県日野郡江府町江尾2083-2(JR江尾駅向かい)
電話:0859-75-6007
メール:okudaisen.kankou@gmail.com
Copyright © 2011 Kofu Town Office All Rights Reserved.
お問い合わせ携帯サイト