3000人の楽しい町

鳥取県日野郡江府町

環境王国認定の町
  • 音声読み上げ
こんにちは、出納室です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、総務課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2211
FAX 0859-75-2389
こんにちは、企画情報課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3305
FAX 0859-75-2389
業務一覧
こんにちは、住民生活課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3223
FAX 0859-75-2389
こんにちは、福祉保健課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6111
FAX 0859-75-6161
こんにちは、産業建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6610
   0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山まちづくり推進課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3222
FAX 0859-75-3455
こんにちは、奥大山スキー場管理課です
お問い合わせ
TEL 0859-77-2828
FAX 0859-77-2322
こんにちは、建設課です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3306
FAX 0859-75-3455
こんにちは、議会事務局です
お問い合わせ
TEL 0859-75-3307
FAX 0859-75-3411
こんにちは、農業委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-6620
FAX 0859-75-3455
業務一覧
こんにちは、教育委員会です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2223
FAX 0859-75-3411
こんにちは、社会教育課(公民館・図書館・運動公園)です
お問い合わせ
TEL 0859-75-2005
FAX 0859-75-3942

ひかり電話の申請(新規・変更・廃止)手続き

ひかり電話申請の流れ

新規申込みの場合

町外から転入された場合などで、電話やインターネットを新たに利用したい方は申込みが必要です。

 

  1. 初めに役場(0859-75-2211)に問合せいただき、下記「ひかりネット申請書(様式)」、「江府町地域情報通信基盤工事分担金徴収減免申請書(WORD)」を印刷して記入ください(印刷等ができない場合は、印鑑を持って役場窓口にお越しください)。工事費用の減免については、「江府町情報通信基盤工事分担金徴収条例(PDF)」、「江府町地域情報通信基盤工事分担金徴収条例施行規則(PDF)」をご参照ください。
  2. 記入した申請書を役場に提出してください。
  3. 役場からNTT西日本-中国に連絡をします。
    後日、申請書に記載した連絡先にNTTから問合せがあります。
  4. NTTが工事等を行います。
    工事等完了後にひかり電話が利用できるようになります。

※インターネットを利用の場合は、プロバイダ契約が別途必要になります。(利用者様ご自身で契約手続きを行ってください)

変更申込みの場合

既にひかり電話を利用している方で、契約内容を変更する場合には申込が必要です。
例:インターネットを始められる(やめられる)場合、死亡などにより電話契約者の名義変更をする場合、新築移転により電話の設置場所(住所地)を変更する場合など

 

  1. 役場(0859-75-2211)に問合せいただき、下記「ひかりネット申請書(様式)」を印刷して記入ください(印刷ができない場合は、印鑑を持って役場窓口にお越しください)。
  2. 記入した申請書を役場に提出してください。
  3. 役場からNTT西日本-中国に連絡をします。
    後日、申請書に記載した連絡先にNTTから問合せがあります
  4. NTTが工事等を行います。
    工事等完了後、変更を反映したサービスが利用できるようになります。

※インターネットを利用の場合は、プロバイダ契約が別途必要になります。(利用者様ご自身でご契約手続きを行ってください)

※「フレッツ光マイタウンネクストファミリータイプ」から「フレッツ光マイタウンネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼」への変更申込についてはNTT西日本フレッツ光受付センター(☎0120-931-968)へご連絡ください。 ※ 受付時間:平日9:00~17:00 土日祝・年末年始(12/29~1/3)除く

廃止申込みの場合

既にひかり電話を利用している方で、電話の利用をやめられる場合には申込が必要です。
  1. 最初に役場(0859-75-2211)に問合せいただき、下記「ひかりネット申請書(様式)」、「江府町地域情報通信基盤工事分担金徴収減免申請書(WORD)」を印刷して記入ください(印刷できない場合は、印鑑を持って役場窓口にお越しください)。工事費用の減免については、「江府町情報通信基盤工事分担金徴収条例(PDF)」、「江府町地域情報通信基盤工事分担金徴収条例施行規則(PDF)」をご参照ください。
  2. 記入した申請書を役場に提出してください。
    このとき、ホームゲートウェイなどの機器を回収する日取りを決めさせていただきます。
  3. 役場からNTT西日本-中国に連絡をします。
    後日、申請書に記載した連絡先にNTTから問合せがあります。
  4. NTTが廃止処理等を行います。
  5. 役場職員がホームゲートウェイ、アダプター(黒)、延長コードなどの機器を回収します。

※インターネットをご利用の場合は、利用者様ご自身で別途プロバイダに問合せいただき、利用停止の手続きを行ってください。


QRコード 鳥取県日野郡江府町お問い合わせ
〒689-4401 鳥取県日野郡江府町大字江尾1717番地1
 TEL 0859-75-2211 FAX 0859-75-2389 
開庁時間 月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
(祝日、年末年始を除く)
窓口延長について

Copyright(C) Kofu Town Office All Rights Reserved.