日本野鳥の会、米子水鳥公園、奥大山パークレンジャーから「野鳥のプロ」を講師に招いて巣箱を作ります。夏休みの工作として学校に提出できる他、鳥取県主催のコンクールに出品します。プロの指導を受けて、目指すは入賞!
会場が当初「防災情報センター」になっておりましたが、「エバーランド奥大山」に変更となりました。ご注意下さい。
昭和100年の今年を記念して、図書館では、懐かしい昭和の物をたくさん集めて展示したいと思います。皆様のお家に眠っている、または、まだまだ活躍している昭和な品物で、貸出していただけるものがありましたら、ご連絡いただけませんでしょうか。一緒に、ノスタルジックな昭和な空間を作りましょう!


黒部源流山小屋料理人
黒部源流山小屋料理人/やまとけいこ
富山県を流れる黒部川。その源流、―黒部源流。北アルプスの最深部、”日本の秘境”ともよばれるところにある。そんなところにある薬師沢(やくしざわ)小屋で働いた著者が厨房での体験をほのぼのとしたイラストとともに綴ったエッセイ。日々の調理はもちろんのこと、ヘリコプターで運ばれてくる食材の管理を試行錯誤したり、隙あらば食材を狙う小動物との攻防戦を繰り広げたり――。そんな山小屋の厨房ならではの苦労や悩みを、従業員らと力を合わせて、工夫とユーモアで乗り越える。
「食べたいならば、つくってみよう。あるものでなんとかするのが山小屋生活の基本である。」山小屋でなくても、普段の生活の基本かもしれません(笑)