令和5年9月20日以降、初回接種を終了したすべての方を対象に、希望される方へXBB対応ワクチンの接種を開始します。
江府町では下記のとおり、集落ごとで日時を決めて接種を行いますので、
接種を希望される方は、ご案内の日時に会場までお越しください。
令和5年秋開始接種について(厚生労働省)は こちら
※ワクチンの詳細について等、随時、最新情報が掲載されます。
・3~7回目接種として、一人1回限りの追加接種となります。
・前回接種から3か月以上経過しているかをご確認ください。
・発熱や風邪症状がある場合は、事前にご相談ください。
・当日は、マスク着用のうえ感染対策にご協力ください。
初回(1,2回)接種を終えている12歳以上の方のうち、前回接種から3か月以上経過した方
ご案内は こちら
接種スケジュールは こちら
過去に送迎バスを出していた集落には、集団接種の日に送迎バスをご用意しております。ご利用される方は同封の『送迎バスのご案内』をご覧ください。
ご案内は こちら
接種スケジュールは こちら
江府町総合健康福祉センター (☎0859-75-6111)にご連絡ください。
XBB.1.5対応1価ワクチン
江府町総合健康福祉センター(江府町大字江尾2088-3)
・車でお越しの方は、センター前駐車場をご利用ください。
【インフルエンザ】 コロナワクチンと接種間隔をあける必要はありません。
【その他のワクチン】 コロナワクチン接種日の前後2週間あけてください。
感染から回復後、3か月以降に接種することが目安とされていますが、希望により、期間を空けずに接種することも可能です。
以下の方は、お早めに江府町総合健康福祉センターまでご連絡ください。
・指定の日時が都合が悪い場合
・ワクチン接種を希望されない場合
①体温測定、予診票・接種済証の確認
②受付
③ワクチン接種
④15分間の健康観察(会場内でお待ちいただきます)
江府町の接種日程では都合がつかない場合や、かかりつけ医療機関にて接種を希望される場合、鳥取県西部町村の広域接種会場で接種を受けることができます。なお、最新の接種会場等の状況は、各町村のホームページ等でご確認ください。
なお、広域接種スケジュールは現在調整中のため、決まり次第掲載いたします。
・かかりつけ医療機関での接種が可能かどうか確認の上、接種を受けてください。またその場合は江府町総合健康福祉センターへご連絡ください。
・かかりつけ医療機関で接種ができない場合は、ワクチンを接種してよいかどうか主治医に確認の上、江府町の接種会場にてワクチンを接種いただきますようにお願いいたします。
原則、住所地での接種となりますが、次に該当される方は住所地外でも接種が可能です。該当の方は、江府町総合健康福祉センターへご連絡ください。
〇鳥取県西部町村にお住まいの方
〇出産のために里帰りしている妊産婦
〇単身赴任者
〇遠隔地へ下宿している学生
〇ドメスティックバイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
〇その他やむを得ない事情があり、住民票所在地外に居住している者
〇その他、市町村長がやむを得ない事情があると認めた者
○入院・入所者
○基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
○副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
○市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
○災害による被害にあった者
○勾留または留置されている者、受刑者
江府町総合健康福祉センター 0859-75-6111