令和5年5月8日より、初回(1,2回)接種を終えている65歳以上の方、12歳~64歳で 基礎疾患 のある方、医療・介護従事者等を対象としたオミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)による追加接種が開始されました。
江府町では、65歳以上を対象とした集団接種を実施します。対象の方には個別通知を送付しておりますのでご確認ください。また、その他の下記対象者のうち、接種券の発行が必要な方は、ご連絡ください。
R5春開始接種について(厚生労働省)は こちら
①初回(1,2回)接種を終えている65歳以上の方のうち、前回接種から3か月以上経過した方
②初回(1,2回)接種を終えている 12歳~64歳で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方 のうち、前回接種から3か月以上経過した方
(※接種を希望される方は、接種券の発行申請が必要です。江府町総合健康福祉センター☎0859-75-6111にご連絡ください。)
③12歳から64歳の医療従事者・介護従事者
(※接種を希望される方は、施設でとりまとめいただくか、個人で接種券の発行申請が必要です。江府町総合健康福祉センター☎0859-75-6111にご連絡ください。)
江府町総合健康福祉センター (☎0859-75-6111)にご連絡ください。
モデルナ社2価ワクチン(65歳以上の集団接種)
ファイザー社2価ワクチン(補足日)
※国からのワクチン配分量により、今回の65歳以上の集団接種においては モデルナのワクチンを使用いたします。 ファイザー社2価ワクチンを希望される場合は、補足日をご案内しますので、下記 問い合わせ先にご相談ください。
すべての接種スケジュール(65歳以上の集団接種、補足日)は こちら
◆65歳以上の集団接種
日 程 令和5年 6月9日(金)、14日(水)、23日(金)、28日(水)、30日(金)
受付時間 午後1時30分から午後3時
江府町総合健康福祉センター(江府町大字江尾2088-3)
・車でお越しの方は、センター前駐車場をご利用ください。
・65歳以上の集団接種日は、1~5回目接種同様、バスを運行いたします。
65歳以上の集団接種について、予約の必要はありません。指定の日時にお越しください。
以下の方は、お早めに江府町総合健康福祉センターまでご連絡ください。
・指定の日時が都合が悪い場合
・ワクチン接種を希望されない場合
・1~5回目接種を医療従事者等により先行接種された方で自院接種されていない場合
①体温測定、予診票・接種済証の確認
②受付
③ワクチン接種
④15分間の健康観察(会場内でお待ちいただきます)
江府町の接種日程では都合がつかない場合や、かかりつけ医療機関にて接種を希望される場合、鳥取県西部町村の広域接種会場で接種を受けることができます。なお、最新の接種会場等の状況は、各町村のホームページ等でご確認ください。
広域接種スケジュールは こちら
・かかりつけ医療機関での接種が可能かどうか確認の上、接種を受けてください。またその場合は江府町総合健康福祉センターへご連絡ください。
・かかりつけ医療機関で接種ができない場合は、ワクチンを接種してよいかどうか主治医に確認の上、江府町の接種会場にてワクチンを接種いただきますようにお願いいたします。
原則、住所地での接種となりますが、次に該当される方は住所地外でも接種が可能です。該当の方は、江府町総合健康福祉センターへご連絡ください。
〇鳥取県西部町村にお住まいの方
〇出産のために里帰りしている妊産婦
〇単身赴任者
〇遠隔地へ下宿している学生
〇ドメスティックバイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
〇その他やむを得ない事情があり、住民票所在地外に居住している者
〇その他、市町村長がやむを得ない事情があると認めた者
○入院・入所者
○基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
○副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
○市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
○災害による被害にあった者
○勾留または留置されている者、受刑者
現時点では、臨床試験等の結果から令和5年春開始接種の対象となっていません。
接種できる状況になりましたらお知らせしますので、お待ちください。
江府町総合健康福祉センター 0859-75-6111